168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-02-28 02月28日-05号

ほかに国保加入者対象となる方々に案内としては出していらっしゃらないのかどうか。 それから、この傷病手当の件ですが、実績に基づき5万円っていうのは、多分1人かなと思うんですが、この人数と、それから、支給となる期間。この期間というのは実績なんですけれども、どの期間を基に実績として見られたのかどうかです。 以上、2回目です。

鹿児島市議会 2020-09-15 09月15日-05号

これまで傷病手当金支給実績はございませんが、傷病手当金制度については、国保広報紙等を通じて個別に周知を図っているところであり、帰国者接触者外来等受診者に対し健康保険情報を把握して個別周知することについては、受診者国保加入者であっても傷病手当金対象者とは限らないことや個人情報の取扱いの面で課題もあることから実施していないところでございます。 

姶良市議会 2020-06-22 06月22日-02号

それを考えましたときに、この対象者の多くの国保加入者がこの減免対象になるということが言えると思いますが、この対象者をどのように、大変難しいかと思います。推計なので、見込みなので。難しいと思いますけれども、どのくらいを推計されていらっしゃるのか。 ○議長東馬場弘君) 堀議員、今のことは国保のところで。 ◆14番(堀広子君) 国保です。 ○議長東馬場弘君) 企画のほうで数字が出ますか。

霧島市議会 2020-06-12 令和 2年第2回定例会(第2日目 6月12日)

支援給付金対象者国保加入者の多くは,この国保減免対象ではないかと考えるわけでありますけれども,減免対象者数減免額を,どのように推計しているかについて,答弁を求めるものであります。3点目に,条例改正によって,市民からの申請があれば,減免ができるということになるわけでありますけれども,この制度周知申請方法については,どのように推進されていらっしゃるのかお尋ねしておきたいと思います。

霧島市議会 2020-05-01 令和 2年第1回臨時会(第1日目 5月 1日)

これは原則であって基本であるわけですけれども,国保自体制度が国が定める社会保障ということで,法律でしっかりと定めて,これが根拠となっているわけですが,本来であれば国庫負担を大幅に増やすことで自治体,そして国保加入者負担軽減策が必要ではないのかというふうに考えるわけですけれども,そういう認識ということでの考え方というのもあるのではないかと思いますが,どうお考えなのかお聴きしておきます。

霧島市議会 2020-03-27 令和 2年第1回定例会(第7日目 3月27日)

市民全体が負担している一般財源を野放図に国保へ投入することは,市民の2割に当たる国保加入者だけが特定受益を受けるということにつながるのではないかと思うが,一人当たりどれぐらいの受益を受けているのか」との質疑に,「平成30年度の被保険者一人当たり医療費は46万7,589円,保険税額は8万2,447円である」との答弁

霧島市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第6日目 3月13日)

この基金積立金は,これまで2年連続で国民健康保険税値上げを実施し,その国保加入者から徴収した経過がございます。2018年4月からそれまで市区町村が主体であった国民保険都道府県が関与し,県が示す標準保険料に基づき国保事業費納付金として県に納付することと変更され,そして,その中で県内19市中,国保税値上げをしたのは本市と阿久根市のみでございました。

南九州市議会 2020-03-04 03月04日-03号

議員(大倉野由美子)  つまり,今2014年度からでしたけれども,全国自治体全国市長会からも国保のいわゆる制度的な欠陥が問題になり,あわせて国からの補助金も各地方自治体への助成が削られる中で,国保加入者にとっては非常にこの所得の低い皆さんといいましょうか,年金暮らしの方であったり,いわゆる非正規皆さん,若い皆さんですね,失業された方,こういう方々が主に入られる国保です。

霧島市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第6日目12月12日)

すこやか保健センター所長島木真利子君)  特定検診は現在,本市では姶良地区医師会に協力を頂きまして,63医療機関に委託しており,国保加入者の40歳以上の市民はかかり付け医で受診できるようになっております。これに複数のがん検診を併せて実施できるところとなりますと,医療機関が限られ,全ての方を受け入れられないのが現状でございます。このことから特定検診がん検診を一緒に実施することは難しい状況です。

鹿屋市議会 2019-12-10 12月10日-03号

その分は、国保加入者自治体に転嫁されてきました。そのために、本市でも、国保財政を守り、加入者への負担をできるだけ減らすために苦労されていると理解します。 制度や税率が変わることなどから、この努力が続けられるか難しくなっていくことから、全国知事会市長会で国へ財源保証を要望されているのではないでしょうか。今後とも、市民生活を守るため、要望活動は続けていただきたいと思います。 

霧島市議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第1日目11月28日)

また,本市国保加入者のうち,年金生活者と無収入の人は67%を占める。医療費は掛かるが,負担する財政的基盤が脆弱であることが本市国保の実態である。地方自治法第1条第2項で,住民の福祉増進を図ることを明記しており,公的な助成を行い,市民負担軽減を図ることは,この原則論と矛盾するものではない。

姶良市議会 2019-11-26 11月26日-01号

国保都道府県下国保加入者の多くが低所得者であるにもかかわらず、保険料が高いという構造的問題は何ら解決されず、財政確保のため、差し押さえなどの徴収強化に取り組んでいます。滞納者への換価の猶予納付猶予制度を積極的に取り組み、納税者の権利を尊重した徴収行政を求めるものです。 また、医療費削減の推進など、政府が採点し、予算を配分する仕組みも導入されました。

霧島市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第3日目 6月19日)

これはある意味,先ほど答弁の中でもありましたとおり,各自治体医療費国保加入者状況であったり,様々な要件が加味されまして金額が決定されるというふうに認識はしているところです。しかし,この制度自体のやり方というのは,私は本意ではないんですけれども,自治体によっては独自の軽減をやっているという。特に鹿屋市とか,ここは均等割を本年4月1日以降下げているわけです。各自治体全て同じようにはいかない。